『本日のニュース』

おはようございます。コールセンターの片倉です。
本日のニュースです。


【ギネス世界記録】

2000人以上で "ツリーハグ"、ネパールでギネス記録更新へ


世界環境デー(World Environment Day)の5日、ネパールの首都カトマンズ郊外の公園で、世界新記録の樹立を目指して議員や学生を含む2000人あまりの人々が「ツリーハグ(木を抱擁)」するイベントが開催されました。

主催者が吹く笛の音を合図に参加者らは木の幹に抱きつき、ネパールの演奏家らが伝統的な太鼓を打ち鳴らす中で2分間しっかりと木を抱き締めていたそうです。

イベント主催者の1人、タネスワル・グラガイ(Thaneswar Guragai)さんは「参加者数は非常に多かった。世界記録を更新するため、最終的に2001人の人々が一斉に木にハグした」と話しています。

参加者の1人で、24歳の学生は、AFPの取材に「木にハグしていると、つながっていると感じる。一個人としてであっても、木の保護と保存に貢献できるのだ」と語っていました。

イベント主催者らは、ギネス世界記録(Guinness World Records)更新の申請書を提出する予定で、この申請に対しては2か月以内に裁定が下される見込みとのことです。世界最大の「ツリーハグ」イベントについては、2013年7月に米オレゴン(Oregon)州で936人が参加したイベントが現在の世界記録とされています。


【グルメ】

ラーメン博物館に独の人気店登場 日本人店主 "横浜との懸け橋に"


新横浜ラーメン博物館(横浜市港北区)に欧州発の人気ラーメン店が"初上陸"します。ドイツ・フランクフルトのラーメン店「無垢(むく)(MUKU)」が25日から同館に出店する予定です。「日本とドイツの食文化が融合したラーメン」を完成させた店主の山本真一さん(33)は「ラーメンを通してフランクフルトと横浜の懸け橋になりたい」と話してます。

学生時代を横浜で過ごした山本さんが、異国の地のドイツで無垢を開業したのは平成22年に遡ります。もともとは日本の食材を卸す商社の営業マンで、現地でラーメンを食べ歩いていましたが、「一から現地の食材と向き合ったラーメンがない。ならば自分の手で作ろう」と一念発起し、開業したそうです。

日本のラーメンにほとんど使われることのないピザ用の小麦とパスタ用のデュラム粉を配合した、のどごしがさわやかで、かみごたえのある麺を麺を独自開発したそうです。「現地の食材を使って、どれだけ現地の日本人においしいと思ってもらえるかが勝負」という狙いだったそうですが、実際はドイツの人からも高い評価を受けたとのことです。今では欧州全土から食通が足を運び、予約なしでは入店できないほどの人気店に成長しています。

同館では1年半の期間限定で出店し、ドイツの郷土料理「ザワークラウト」や塩漬けした背脂「スペック」など現地の食材をふんだんに使った「無垢ツヴァイテラーメン」など計3種類を提供する予定です。


【イベント】

東京都・代々木公園で環境省主催による "エコライフ・フェア2014" が開催


環境省は6月7日(土)と8日(日)に、東京都・代々木公園にて環境イベント「エコライフ・フェア2014」を開催いたします。同イベントは1990年にスタートしたもので、25周年目を迎える今年のテーマは「未来をかえる暮らしの提案」となっています。身近なエコから地球規模の環境問題に対してまで、"気づき"から"行動"へと導くきっかけとなる場を提供するそうです。

出展エリアでは、環境省、地方公共団体、企業、NGOなどの多様な取り組みを紹介、親子で参加できるワークショップなど、子供から大人まで、楽しみながらライフスタイルを見つめ直すきっかけとなる様々な催しが用意されます。

復興支援マルシェは、東北3県(岩手・宮城・福島)からの物産展が開催され、"ご当地品"、"ご当地料理"などを販売、"ご当地キャラ"も登場する予定です。
メインステージでは、環境問題を考えるきっかけ作りのために、様々なゲストによるトークショーやコンサートなどが行われます。7日は、杉本彩氏、牧原環境大臣政務官らによるトークショー「人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト」や、フェンシングの太田雄貴選手による「スポーツと環境トークショー」が実施されます。

8日は、TOKYO FM公開録音として、フリーアナウンサーの皆藤愛子氏と北川環境副大臣のトークショーが開催されます。また、都内各大学のミスキャンパスや、ロンドンオリンピック金メダリストの村田諒太選手が特別モデルとして出演し、コメンテーターにドン小西氏を迎えた「スーパークールビズファッションショー」も開催されます。

エコ・フードコートでは、素材からエコロジーの認識が持てるよう、オーガニックの食材を中心としたレストランが出店されます。リユース食器・カップを用いて、来場者が自分で洗浄・返却する「ディッシュ・リユース」のシステムを実践する予定です。

会場内には、低炭素社会を実現するための家づくり、暮らしづくりの知恵をふんだんに取り入れた「Fun to Share ハウス」を建設し、自由に見学することもできます。会場の所在地は、東京都渋谷区神南 都立代々木公園 ケヤキ並木及びイベント広場となり、開催時間は、7日が11時~17時、8日は10時~17時となっています。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。


最近の投稿

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。本日のニュースです。 【話題】 「「渋谷盆踊り」に6万人」 「第5回渋谷盆踊り2024」が8月3日、「SHIBUYA109」前や道玄坂などで開かれました。 盆踊りは、「渋谷音頭 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。本日のニュースです。 【話題】 「横浜赤レンガ倉庫で「台湾祭」」 台湾文化を体感できる「台湾祭 in 横浜赤レンガ2024」が、横浜赤レンガ倉庫イベント広場で開催されています。 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。 本日のニュースです。 【話題】 「船橋競馬場で稀少なカブトムシやクワガタを展示」 国内外のさまざまなカブトムシやクワガタを展示するイベント「TOMUSHIのカブクワすごいぞ! […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。 本日のニュースです。 【話題】 「東京大神宮で恒例「納涼盆踊り大会」」 飯田橋の東京大神宮(千代田区富士見2)境内で8月7日・8日の2日間、夏の恒例行事「東京大神宮 納涼盆踊り大 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。 本日のニュースです。 【話題】 「港区立みなと科学館で 「みんなのロボット展」が開催」 仕事や作業、暮らしを助け、さまざまな分野で活躍が期待される「ロボット」を紹介する 「みんな […]

お客様の声
『日本水道センター お客様の声』

トイレ交換をさせて頂きました【相模原市緑区S様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 見積もりから作業完了までわかりやすく丁寧な説明でした。仕上がりも良く満足しております。 相模原市緑区の水ま […]

お客様の声
『日本水道センター お客様の声』

給湯器交換をさせて頂きました【千葉県市原市A様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 ※GW直前に給湯器が故障。最短当日を謳う他社2社に連絡。最短GW明けとの事。日本水道センターさんは電話受付 […]

お客様の声
『日本水道センター お客様の声』

トイレ交換をさせて頂きました【千葉県鎌ケ谷市S様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 ※作業時間が早く綺麗に仕上げて頂きありがとうございました。近所の方にも自信を持って紹介できます。 千葉県 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。 本日のニュースです。 【話題】 「鍋屋横丁通りで「なべよこ夏まつり」」 「なべよこ夏まつり」が8月3日・4日、鍋横商店街通りで開催されます。 両日、鍋屋横丁通り約400メート […]


事前に料金をご提示したあと、
お客様のご了承をいただいて初めて
作業に入りますので、
どうぞご安心くださいませ。

事前に料金をご提示したあと、お客様のご了承をいただいて初めて作業に入りますので、
どうぞご安心くださいませ。

PAGE TOP