トイレの豆知識 その28.2

こんにちは。コールセンター片倉です。トイレの歴史、今回で3回目になります。歴史が少し近づき、中世ヨーロッパの内容となります。あのヴェルサイユ宮殿が当時はたいへん汚かったというのは有名な話だと思いますが、今回はそのことについての解説になります。


 

【 中世ヨーロッパのトイレ事情 】


中世ヨーロッパでは、先に挙げたような古代ローマのトイレ文化は継承されることなく、ほぼ有史以前のようなありさまとなったことは良く知られていることではないでしょうか。路上には便の異臭がただよい、衛生観念が失われ、疫病が蔓延していた暗黒の時代でした。修道院や城、宮殿にはトイレが備え付けられていたものの、ほとんどの住民は「chamber pot」と呼ばれるおまるを使用していました。それぞれの家庭のおまるがいっぱいになると、決められた場所で中身を捨てるという決まりとなっていましたが、ほぼその決まりは守られておらず、ゴミと一緒に窓から投げ捨てられていたそうです。今考えてみると、恐ろしい事ですね…

14世紀には投げる合図のようなものも決まっていたとのことです。当時の都市部にはどこにも「不潔通り」があり、女子がそこを通る際は、人に背負ってもらっていたとも言われています。ヴェルサイユ宮殿も、ルイ14世が居住していたルーヴル宮殿が不潔となったために引越しを急いだとされています。しかし、当初トイレとして独立した部屋はなく、274のいす式便器がありました。汚物入れが引き出し式で取り出す事が出来、一杯になるとそれを処理していたとのことです。綺麗好きの従者はchamber potを携行している者もいましたが、中身は庭に捨ててしまうため、ヴェルサイユ宮殿の庭は貴族たちの排泄物でいっぱいになり、ひどい悪臭を放っていたそうです。


今では考えられないような事が起こっていたようです。一見華やかに見える貴族の生活も、実はこんな黒歴史があったのですね。

トイレはいつも清潔にしておきたいものです。新しいトイレに交換をご希望の際は、是非当社にお任せください。


最近の投稿

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。本日のニュースです。 【話題】 「「渋谷盆踊り」に6万人」 「第5回渋谷盆踊り2024」が8月3日、「SHIBUYA109」前や道玄坂などで開かれました。 盆踊りは、「渋谷音頭 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。本日のニュースです。 【話題】 「横浜赤レンガ倉庫で「台湾祭」」 台湾文化を体感できる「台湾祭 in 横浜赤レンガ2024」が、横浜赤レンガ倉庫イベント広場で開催されています。 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。 本日のニュースです。 【話題】 「船橋競馬場で稀少なカブトムシやクワガタを展示」 国内外のさまざまなカブトムシやクワガタを展示するイベント「TOMUSHIのカブクワすごいぞ! […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。 本日のニュースです。 【話題】 「東京大神宮で恒例「納涼盆踊り大会」」 飯田橋の東京大神宮(千代田区富士見2)境内で8月7日・8日の2日間、夏の恒例行事「東京大神宮 納涼盆踊り大 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。 本日のニュースです。 【話題】 「港区立みなと科学館で 「みんなのロボット展」が開催」 仕事や作業、暮らしを助け、さまざまな分野で活躍が期待される「ロボット」を紹介する 「みんな […]

お客様の声
『日本水道センター お客様の声』

トイレ交換をさせて頂きました【相模原市緑区S様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 見積もりから作業完了までわかりやすく丁寧な説明でした。仕上がりも良く満足しております。 相模原市緑区の水ま […]

お客様の声
『日本水道センター お客様の声』

給湯器交換をさせて頂きました【千葉県市原市A様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 ※GW直前に給湯器が故障。最短当日を謳う他社2社に連絡。最短GW明けとの事。日本水道センターさんは電話受付 […]

お客様の声
『日本水道センター お客様の声』

トイレ交換をさせて頂きました【千葉県鎌ケ谷市S様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 ※作業時間が早く綺麗に仕上げて頂きありがとうございました。近所の方にも自信を持って紹介できます。 千葉県 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。 本日のニュースです。 【話題】 「鍋屋横丁通りで「なべよこ夏まつり」」 「なべよこ夏まつり」が8月3日・4日、鍋横商店街通りで開催されます。 両日、鍋屋横丁通り約400メート […]


事前に料金をご提示したあと、
お客様のご了承をいただいて初めて
作業に入りますので、
どうぞご安心くださいませ。

事前に料金をご提示したあと、お客様のご了承をいただいて初めて作業に入りますので、
どうぞご安心くださいませ。

PAGE TOP