1. 本日のニュース
  2. 『本日のニュース』

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務担当の滝沢です。
本日のニュースです。

【スポーツ】

香川がバイエルン戦で決勝点演出!!

ドイツ・ブンデスリーガは現地時間19日(以下現地時間)に第13節の試合が行なわれ、香川真司が所属するドルトムントはアウェイで宇佐美貴史の所属するバイエルンと対戦し、1対0で勝利した。香川はこの試合の決勝点を演出し、勝利に貢献。

先発出場した香川はスコアレスで迎えた65分、後方からのパスを右足アウトサイドでエリア内へと送り、ゲッツェに合わせてゴールをお膳立てしている。結局このゴールが勝敗を分け、2位ドルトムントは首位バイエルンとの勝ち点差を2に縮めた。なお、香川は89分にピッチを退いている。一方、宇佐美はベンチ入りしなかった。

長谷部誠が所属するヴォルフスブルクはホームでハノーファーと対戦し、4対1で勝利した。この日は右SBではなくボランチで先発しフル出場した長谷部は、チームが先制点を挙げた場面では絶妙のスルーを見せるなど勝利に貢献している。内田篤人が所属するシャルケはホームでニュルンベルクに4対0と快勝。内田はフル出場を果たしている。

大津祐樹が所属するボルシアMGはホームでブレーメンを5対0で下した。大津はベンチ入りしたが出場機会を得られなかった。矢野貴章が所属するフライブルクはホームでヘルタ・ベルリンと2対2で引き分けている。矢野はベンチ入りメンバーから外れた。なお、槙野智章が所属するケルンとマインツの一戦は延期となっている。

バイエルンの次戦は22日、チャンピオンズリーグ・グループリーグ第5節でビリャレアル(スペイン)をホームに迎える。ドルトムントは23日に宮市亮が所属するアーセナル(イングランド)と敵地で対戦する。

ケルンの国内リーグ次節は25日に行なわれ、ボルシアMGと対戦する。26日にはドルトムント対シャルケ、ヴォルフスブルク対細貝萌が所属するアウクスブルク、フライブルク対ホッフェンハイムが行なわれる。

【コンピュータ】

運営に意見続々・ツイッターのアクティビティ機能

ツイッターの新機能「アクティビティ」が話題を呼んでいる。これは、ツイッターのホーム画面にタブが追加され、自分のフォロワーがツイッター上でどんな活動をしているかが一覧できるようになったもの。フェイスブックのウォールでも知人が「いいね!」を押したり、誰と友達になったか、どんなコメントを書いたかなどが流れるが、それと同様の機能である。

「フォローしているユーザーのお気に入り、フォロー状況、リツイートなどが表示されます」と説明されており、様々なアクションが、アイコン付きで表示される。

これにより、「ははぁ、この人は普段真面目なツイートばかりしているけど、ジョークのbotをフォローしていたんだな」や「えっ、この人、実はアイドル好きだったんだ!」などとリアルタイムで分かるようになった。

これまでも、誰をフォローしているかはその人のページに行けば確認できたし、フォローしているユーザーの「お気に入り」に登録したものも分かったが、これを「自分の」トップページで分かるようになったのが今回のポイント。

「設定OFFできるようにしてください」のように、使うか使わないかの選択を求める声や、「覗き見をするかしないかを選択する事が出来ても、覗き見をされるかされないかを選択出来ないのは、大変気持ちの悪い事です」など、ネット上の行動を「監視」されることに抵抗感を抱く人から、せめてこの機能をブロックできるようにすべきとの声があがっている。

一方で、「Twitter社会論」などの著書がある津田大介氏は、
「アクティビティ機能は元々APIで出てて便利な機能だなと思ってたし、Facebookよりかは漏れる情報少ないし、他人のアクティビティ見てると面白い記事とか見つけやすいし、割と俺は肯定派。でも、ツイッターどんどん重くなってるのでそこがなぁ……」
とツイートしており、新機能については評価。肯定派と否定派に分かれるのも、Twitterの使い方にあるといったところかもしれない。

【テクノロジー】

セガの社内男子トイレから生まれた「トイレッツ」

今年の夏、セガ(東京都大田区)の男子トイレでは、かつてないゲームの開発が佳境を迎えていた。店舗用電子POP「トイレッツ」。男性用小便器に取り付け、スピードセンサーで計測された尿の勢いや量で遊ぶゲームで、広告表示ができるというもの。10月に居酒屋「養老乃瀧」チェーン40店で先行導入されると、Twitterやブログで「セガの本気」「俺たちのセガ」と話題を呼び、プレーする男性が続出。しかし、構想から5年、11月21日の正式発売までには、ゲームの老舗セガが経験したことのない数々の困難が待ち受けていた。

「女性には理解されないかもしれませんが……」と切り出したのは、トイレッツを発案者で開発チームチーフディレクター、十文字新さん(34)。「ずっと昔から、男の子にとって人生で最初に握るコントローラーだと思っていました。子供の頃、誰もが積もった雪の上に尿で文字を書いたことがあります。これは、コントロールして遊ぶゲームとの根源的な出合いではないか。男の人だったら全員共感してくれると思い、企画として提案してみたところ、上司もノリノリになって作り始めたのがトイレッツでした」

これまでゲーム機の販売先といえば、家庭やゲームセンターが一般的。「セガは遊びを作る会社。飲食店や映画館などエンターテイメントのあるいろいろな場所に遊びを提供したい、日常生活をもっと楽しくしたいという気持ちもあった」という。

3年前、まずは試作機を社内の男子トイレに設置してみた。男性社員からは「楽しい」との声が寄せられたが、最初の壁にぶつかる。「ゲームが楽しいというだけでは、ただゲーム機を売る従来のビジネスと同じ。それに、ゲームセンター以外の場所でゲーム機を買うという文化はありませんでした」と開発チームプロデューサーの町田裕孝さん(41)は話す。

ここから、町田さんと十文字さんが異口同音に「何度も心が折れそうになった」と語る日々が始まった。セガでは、誰もトイレに置くゲーム機を作ったことも売ったこともない。販路を開拓するためには、どうすればよいのか。「せっかくモニターがあるし、電子POPで情報を伝えられないかという方向にシフトしました」。トイレッツは、尿の勢いを前回使った人と競う「鼻から牛乳」などのゲームが楽しめる一方、最後の画面に広告が表示されるようになった。

ゲームと広告メディアの両立を目指し、新たな市場への進出。開発チームは2010年8月、東京で開催された「居酒屋産業展」にトイレッツとデモンストレーション役の小便小僧、その名も「ション太」君を引っさげて乗り込んだ。しかし、「ビールメーカーが試飲ビールを配ったり、フードメーカーがパスタを試食させたりしている中、僕たちはボタンを押すと小便小僧がおしっこをする展示をしていました。すごく違和感があって……」と苦笑する町田さん。「インパクトがあって面白いとは言って頂けるのですが、お客様もどう使っていいのかイメージできない。商談にまではなりませんでした」

それでも、興味を示してくれた会社はいくつかあった。どうしたら購入に至ってくれるのか。開発チームは策を練った。都内のパチンコ店にトイレッツを設置させてもらい、トイレの出口調査を行った。ある食品4種類を、トイレッツの電子POPと紙に印刷された広告とでそれぞれ表示し、認識の差を検証したのだ。4種類全てを記憶していたのは、紙の広告を見た人では15%だったのに対し、トイレッツを見た人では51%という好結果が得られた。

「トイレッツには、細かい情報まで伝える力がある」。そんなセールストークで営業をかけていった。さらに、トイレッツを購入した店舗の売り上げアップにもつなげられないかと、再びテストを試みた。昨年から今年の年末年始にかけ、今度は都内の居酒屋に設置。ある特定のメニューを広告表示したところ、2週間でオーダー数は2.2倍にのぼった。テスト前、店側にはトイレにメニューを表示することに対する抵抗もあったが、ゲーム目当ての若い客層が増えるというメリットもあり、喜ばれたという。

しかし、あの手この手で販路を模索しながらも、まだ社内で商品化の正式決定は下っていなかった。「年末年始のテスト結果を持って、経営陣を口説きにいきました。ビジネスとして判断を迷う商品ではありましたが、最終的にゴーサインを出してもらえた」と町田さん。ところが、やっとゴールが見えてきたところに起きたのが、3月11日の東日本大震災だった。

節電が求められる中、トイレでのゲームは世の流れに逆行してしまうのではないか。トイレッツはまた頓挫しかけたが、東北のお酒を飲んで被災地を支援しようという居酒屋業界のムードが開発を後押ししてくれた。震災がきっかけとなり、「節電モード」の機能も加えられた。

こうした奮闘の一方、セガ社内の男子トイレでは、商品化に向けた開発の試行錯誤がぎりぎりまで続いていた。当初、試作機は原価で30万円を超えてしまったため、10円単位のコストダウンが課題だった。重量も3キロを切らなければトイレの壁が保たない。最終的に2.9キロまで軽量化。しかし、ここまで来て、思わぬ敵がトイレに潜んでいた。

尿の感知には、野球のスピードガンと同じ仕組みであるマイクロ波センサーを採用したが、その扱いが難問だった。尿と洗浄水の区別がつかず、ゲームの始まるタイミングがずれてしまう。開発チームは今年の夏休みを返上、節電でクーラーも効かない男子トイレにこもって研究を重ねた。

2、3カ月かけ、独特のアルゴリズムによって、ある周波数によって流れる水の区別がつけられるようになった。こうして秋が深まる頃、トイレッツの発売日が正式決定した。「トイレの形も千差万別で、どう対応させていくか大変でした」「今では、小便器のメーカー、型番まで一目で分かるようになりました」。町田さんと十文字さんは苦闘を振り返る。

セガの男子トイレで、洗浄水と共に開発チームの血と汗と涙も流れて完成したトイレッツ。現在では、居酒屋以外にも地方の道の駅や、ネットにアップされた動画を見た海外の業者からのオファーも来ているという。「女子トイレでも遊べるゲームをという話もあります。全く同じものはできないと思いますが……」と十文字さん。セガの次なる市場は、まさか女子トイレ?


最近の投稿

本日のニュース
『本日のニュース』
本日のニュース
『本日のニュース』
本日のニュース
『本日のニュース』
本日のニュース
『本日のニュース』
本日のニュース
『本日のニュース』
本日のニュース
『本日のニュース』
本日のニュース
『本日のニュース』
お客様の声
『日本水道センター お客様の声』
お客様の声
『日本水道センター お客様の声』

トイレ交換やリフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

PAGE TOP