おはようございます。コールセンターの片倉です。
本日のニュースです。
【アート】
「ミッドランドスクエアで"うまい仏"展示-円空ゆかりの関市PRで」
ミッドランドスクエア(名古屋市中村区名駅4)地下1階のアトリウムでで1月23日~25日、「うまい仏~円空が眠るまち・岐阜県関市 現代アート展」が開催されます。
現代アートを通じて「円空上人」ゆかりの関市の魅力と知名度向上をPRするこの企画では、岐阜県出身の現代美術家の河地貢士さんが手掛ける、スナック菓子「うまい棒」に仏像をモチーフにした彫刻を施した作品「うまい仏」を展示します。
円空は1632年、美濃・竹ヶ鼻(現、岐阜県羽島市)に生まれた江戸時代の僧で、全国を回りながら生涯を通じ12万体の木彫り仏像を作ったとされています。同市内には、円空が晩年に造仏の拠点とした弥勒寺の跡や円空入定塚、墓があるほか、全国に残っている約5000体の円空仏のうち約290体が残っており、「円空館」「洞戸円空記念館」で見ることができます。
「関市は刃物の街で市民も誇りを持っている。街の名前や円空にゆかりのあることをもっと知ってもらうために、現代アートの力を借りてPRしたい」と同市の観光交流課の担当者は話しています。
会場には107体の「うまい仏」で構成された作品を展示する予定です。煩悩の数・108つにするため最後の1本を会場で制作する予定ですが、「煩悩に負けて」食べてしまい108本をそろえられなくなるそうです。展示物だけが作品ではなく、「人間の欲深さ」のような内面も含めた作品とするそうです。そのほか、円空の最後の作品「歓喜天」をモチーフにした新作を展示する予定です。
24日・25日の2日間は、河地さんが指導する「うまい仏」の制作を体験できるワークショップも開催します。1日に3回(13時~14時、15時~16時、17時~18時)開催で、各回6人まで参加できます。そのほか、円空の仏像作品をパッケージにあしらったうまい棒も配布します。
【イベント】
「足立・葛飾で184店舗参加の大規模街めぐりイベント"葛飾×足立バル"」
足立区商店街振興組合連合会と葛飾区商店街連合会が1月31日・2月1日、食べ飲み歩き、買い物巡りイベント「葛飾×足立バル」を開催します。
東京の下町である足立と葛飾の両区で開かれるこの大規模街バルイベントでは、居酒屋やレストラン、ラーメン店などの飲食店や、ファッションや音楽スクールなど合計184店舗が参加します。
街バルチケット使用で、各店舗の「売り」である特別メニューやサービスを受けることができます。チケットは4枚つづりで、参加者の街めぐりを促すのが目的とのことです。
当日は各種イベントも同時開催されます。足立エリアでは古今亭駿菊さんと東京理科大学落語研究会による落語や、ミュージシャンNOXAH(ノア)さんライブなど、チンドン芸能社はバル区内の会場を演奏しながら練り歩くそうです。 落語は1月31日、うなぎ屋まじ満(足立区千住仲町)で15時から、音楽ライブは2月1日、Dining Zapot(足立区千住3)で19時から開催されます。
チケット料金は、4枚つづり1セット=前売り3,000円、当日3,500円、当日使い切れなかったチケットは、2月2日~8日に対象店舗で使用できます。チケットは公式サイトのほか、CAN(足立区千住旭町、TEL 03-5284-7107)、足立区商店街振興組合連合会事務局(足立区千住仲町、TEL 03-3881-9121)などで販売されています。
【古墳】
「舒明天皇の初葬地か=国内最大級の方墳発見」
奈良県立橿原考古学研究所は15日、同県明日香村で、天皇か大豪族クラスの古墳の一部とみられる石積みと堀が見つかったと発表いたしました。
7世紀中頃の方墳と推定され、墳丘は一辺50メートル以上。石舞台古墳(7世紀前半、同村)を超える国内最大級の方墳とみられています。同研究所は規模などから、中大兄皇子(天智天皇)の父、舒明天皇が最初に葬られた墓の可能性が高いとしています。
舒明天皇は没後、最初に葬られた場所から同県桜井市の段ノ塚古墳に改葬されたとされています。同研究所の菅谷文則所長は「(改葬後に)元の場所がどうなったか、解明の端緒になる」と話しています。
同研究所によると、見つかった古墳は四角形と推定され、墳丘下部とみられる石積みが10段(高さ計約60センチ)と、堀の跡が確認されています。堀は幅が約3メートル90センチで、底部に石が敷かれていました。
墳丘の反対側の堀の斜面には多数の石が貼り付けられ、発掘された分だけで高さが11個分(約1メートル)あったそうです。墳丘と堀は、場所によって異なる種類の石材が丁寧に使い分けられていて、石室は見つかっていません。
それでは本日も一日よろしくお願いいたします。