『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【テーマパーク】

豊洲に夏休み限定テーマパーク"UGOKAS" 米話題の"ハイドロスライダー"も

新交通ゆりかもめ「新豊洲」駅から徒歩2分の場所に昨日7月18日、体験型テーマパーク「UGOKAS(ウゴカス)」(江東区豊洲6、TEL 03-6225-0056)がオープンいたしました。

同施設は、ゲームやSNSなどのインターネットなどで仮想体験や仮想交流に楽しみを見いだす現在の社会風潮に対し、友人や家族、新しく出会った人との体験アトラクションを通じた交流を提案しています。

およそ16のアトラクションの中で注目が集まるのは、アメリカで話題となった「ハイドロスライダー」です。雨天時の車の高速走行でタイヤと路面の間に水が入り込み、止まることもコントロールすることもできなくなる「ハイドロプレーニング現象」の原理を利用したウオータースライダーで、全長120メートルのコースを一気滑り抜けます。ほかにも、命綱なしで6メートルの高さから飛び降りる「ゼロショック」や、臨海エリアの上空130メートルを滑空する「ジップライン」などのアトラクションを展開しています。

オフィシャルサポーターにはガールズバンド「Le Lien(ルリアン)」が就任、期間中はメンバーが実際にアトラクションを体験するチャレンジ企画も行います。シンガーソングライター桜田マコトさんと新日本プロレスメディカルトレーナー三澤威さんがタッグを組み、オリジナルの「UGOKAS体操」も制作、同施設で毎日14時に同体操を行い、開催期間中に同体操をした人が合計5万人となることを目指すプロジェクトも進めています。

営業時間は10時~18時、料金は、フリーパス(1日)=大人4,800円、小人3,800円、フリーパス(15時~18時)=大人2,800円、小人2,600円、いずれも入場料込みとなります。


【話題】

コカ・コーラ"あのボトル"をアルミで再現!"コンツアーボトル"100周年記念

「コカ・コーラ」を象徴する容器「コンツアーボトル」が発売されてから、2015年で100年を迎えます。それを記念して明日7月20日、コンツアーボトルの特徴的な輪郭を引き継ぎ、アルミニウム素材を使って進化させた「コカ・コーラ」スリムボトルが発売されます。

コカ・コーラは、5月8日が「誕生日」です。アメリカの薬剤師ジョン・ペンバートン博士が1886年、独特の甘い香りがするシロップを作成、会計士のフランク・ロビンソン氏が「コカ・コーラ」と命名しています。それから、もうすぐ130年となります。

コカ・コーラの容器は、直線状の「ハチンソンボトル」、ダイヤモンド型のステッカーを張った「ストレートサイドボトル」を経て、1915年に「暗闇で触っても地面で砕け散っていても『コカ・コーラ』のボトルだとわかるもの」をコンセプトにした「コンツアーボトル」となりました。

今回発売される「スリムボトル」は、アメリカ本国では「アルミ製コンツアーボトル」として2005年から登場しているものです。アルミならではのキンキンに冷たい感触が、コカ・コーラの美味しさや爽やかさを一層引きたてる一方、形状もまた「格別の飲み心地」を届けるそうです。

ボトル製品では初めての250ミリリットル入りとなります。休息や移動中に飲みきれるのが特徴で、今ままでの300ミリリットルのペットボトルでは「多いかなぁ」と感じていた人にもおススメとのことです。


【グルメ】

西武池袋本店で"土用の丑まつり"-うなぎメニュー50種、土用餅も

西武池袋本店地下「西武食品館」で現在、7月24日(金)の「土用の丑の日」に向けた「土用の丑まつり」が開催されており、ウナギを使った定番商品や「土用餅」を販売し大きな話題となっています。

「価格は前年並み」だという今年のウナギですが、顧客のニーズに対応し、今年も老舗や専門店の定番商品はもちろん、手軽なウナギのアレンジメニューなどバラエティー豊かに約20ブランド、約50種類の商品を展開しています。価格は1串1,700円~3,000円、中心価格帯は 1,800円~2500円となっています。

地下1階「おかず市場」では、うなぎ専門店の「宮川本廛」「御ぞんじ亭」がそれぞれ、上質な国産ウナギを熟練の職人の手仕事でさばき、焼き上げた定番のかば焼きや長焼き、うな重を販売しています。秘伝のタレを使い、店内厨房で焼き上げた商品を提供しています。

「リトルシェフ」では、日本料理店が手掛けるうなぎ弁当が登場、1928(昭和3)年創業の京料理を手掛ける「たん熊北店」は上品な仕上がりの「うな重弁当」(1折3,240円、限定50点)を、野崎洋光さんが総料理長を務める日本料理店「分とく山」は「うなぎのお弁当」(1折2,801円、限定20点)を販売しています。いずれも、予約は受け渡しの前日までとなります。同店では、ミョウガの香りがウナギの味わいを引き立たせる「ひつまぶしちらし」(1折1,280円)を販売するほか、ウナギとアボカドを使った手軽なちらしずし「愛知県産鰻&アボカドのひめちらし」(1パック907円)を販売しています。

「おかず市場」内の特設会場には、うなぎ専門店から魚屋までこだわりのうなぎ商品を販売する店舗を集結、1828年創業の新橋「うなぎ ての字」や、鶏とうなぎの専門店「茅場町 鳥徳」など7店舗が限定日に登場し、かば焼や弁当などのうなぎ料理を販売しています。

地下2階「生鮮倶楽部」では、「魚喜」「魚耕」「中尾ふぐ」が、全国の産地から、魚屋ならではの目利きで選んだ定番のうなぎ商品を販売しています。

ウナギ同様、「土用の丑の日」に食べるものとして近年恒例になりつつあるのが、関西や北陸地方の風習にならった「土用餅」で、餅は「力持ち(力餅)」、小豆は厄除けに通じるといわれ、無病息災で過ごせるといわれています。地下1階「スイーツ&ギフト 和洋菓子売り場」では、「花園万頭」「鶴屋吉信」など7店舗が土用餅を日にち限定で販売します。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ


最近の投稿

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。本日のニュースです。 【話題】 「「渋谷盆踊り」に6万人」 「第5回渋谷盆踊り2024」が8月3日、「SHIBUYA109」前や道玄坂などで開かれました。 盆踊りは、「渋谷音頭 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。本日のニュースです。 【話題】 「横浜赤レンガ倉庫で「台湾祭」」 台湾文化を体感できる「台湾祭 in 横浜赤レンガ2024」が、横浜赤レンガ倉庫イベント広場で開催されています。 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。 本日のニュースです。 【話題】 「船橋競馬場で稀少なカブトムシやクワガタを展示」 国内外のさまざまなカブトムシやクワガタを展示するイベント「TOMUSHIのカブクワすごいぞ! […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。 本日のニュースです。 【話題】 「東京大神宮で恒例「納涼盆踊り大会」」 飯田橋の東京大神宮(千代田区富士見2)境内で8月7日・8日の2日間、夏の恒例行事「東京大神宮 納涼盆踊り大 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。 本日のニュースです。 【話題】 「港区立みなと科学館で 「みんなのロボット展」が開催」 仕事や作業、暮らしを助け、さまざまな分野で活躍が期待される「ロボット」を紹介する 「みんな […]

お客様の声
『日本水道センター お客様の声』

トイレ交換をさせて頂きました【相模原市緑区S様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 見積もりから作業完了までわかりやすく丁寧な説明でした。仕上がりも良く満足しております。 相模原市緑区の水ま […]

お客様の声
『日本水道センター お客様の声』

給湯器交換をさせて頂きました【千葉県市原市A様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 ※GW直前に給湯器が故障。最短当日を謳う他社2社に連絡。最短GW明けとの事。日本水道センターさんは電話受付 […]

お客様の声
『日本水道センター お客様の声』

トイレ交換をさせて頂きました【千葉県鎌ケ谷市S様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 ※作業時間が早く綺麗に仕上げて頂きありがとうございました。近所の方にも自信を持って紹介できます。 千葉県 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。 本日のニュースです。 【話題】 「鍋屋横丁通りで「なべよこ夏まつり」」 「なべよこ夏まつり」が8月3日・4日、鍋横商店街通りで開催されます。 両日、鍋屋横丁通り約400メート […]


事前に料金をご提示したあと、
お客様のご了承をいただいて初めて
作業に入りますので、
どうぞご安心くださいませ。

事前に料金をご提示したあと、お客様のご了承をいただいて初めて作業に入りますので、
どうぞご安心くださいませ。

PAGE TOP