『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【イベント】

自転車フェス、3年ぶりに大阪で開催

100種類以上のブランドと400種類以上の最新自転車を試乗できる見本市『サイクルモードライド大阪2016』が3月5日から2日間、「万博記念公園」(大阪府吹田市)で開催されます。

大阪発祥のイベントでありながら、大阪での開催は実に3年ぶりとなります。大阪に拠点を置く自転車愛好家やサイクリストにとっては「やっと戻ってきてくれた!」と喜びの声をあげているそうです。このイベントの魅力は、なにより最新自転車を体験できるところにあります。自転車といっても、スポーツ仕様のロードレーサーやマウンテンバイク、小旅行向けの折りたたみ自転車やキッズモデルなど、多種多様で、特に人気なのは、自動車ほどの値段の高級ロードバイクとなります。なかには「合計1千万円分の自転車に乗る!」と息巻く人もいるそうです。

本イベントに第1回から関わっているロードバイク専門店「シルベストサイクル」統轄店長で、モスクワ五輪(1980年、日本はボイコット)にも選出された山崎正敏さんは、「あらゆる自転車が展示され、各ブースのメーカースタッフとも交流できるので自分にとって最高の1台に出合える。おおいに楽しんで欲しい」とその魅力を話しています。

会場内では、キッズスクールやアスリート講座のほか、人気自転車漫画『弱虫ペダル』の作者・渡辺航によるサイン会も開催されます。試乗には契約書が必要、当日は混雑するので事前のダウンロードがおすすめとのことです。


【話題】

アポロ飛行士が聞いた不思議な"音楽" NASAが公開

米航空宇宙局(NASA)は、1969年の月周回飛行中に宇宙飛行士らが聞いたと報告した奇妙な「音楽」の録音を公開いたしました。宇宙飛行士らはこの時、地球と無線通信ができない月の裏側にいたとのことです。

「ヒューヒュー」と聞こえるこの不可思議な音の話は、米ケーブルテレビのディスカバリーチャンネル(Discovery Channel)で21日夜に放送された番組「NASA超常ファイル(NASA's Unexplained Files)」で紹介されました。

この音は1969年5月、月を周回飛行していたアポロ10号(Apollo 10)の宇宙飛行士らが聞いたと報告されています。その2か月後の同年7月21日、人類初の宇宙飛行士が月面に降り立っています。

アポロ10号には、トーマス・スタッフォード(Thomas Stafford)氏、ジョン・ヤング(John Young)氏、ユージン・サーナン(Eugene Cernan)氏の3の宇宙飛行士が乗船していました。約1時間続いたその音は録音され、米テキサス(Texas)州ヒューストン(Houston)にある地上管制センターに送信され保管されていたものです。

飛行士らの会話の筆記録は2008年に公開されていましたが、実際の音声は今回初めて公開されました。サーナン氏は「聞こえるか。ヒューヒューという音だ」と問いかけ、音については「宇宙空間系の音楽」と表現しています。

ディスカバリーチャンネルの番組によると、3人はこの音があまりに奇妙に感じられたため、NASAの長官らに伝えるか否かを悩んだそうです。それは、報告をまともに受け止めてもらえず、今後の宇宙ミッションから自分たちが除外されることへの懸念からだったとのことです。

NASAは、この音について「宇宙人の音楽」だった可能性はないとしています。NASAの技術者の説明によると、互いに近くにある月着陸船と司令船の無線電波が起こした干渉で生じた雑音だった可能性が高いとのことです。


【グルメイベント】

池袋東武で"大鹿児島展" 新鹿児島ラーメン"ヌードル ラボラトリー 金斗雲"初登場

東武百貨店池袋本店の8階催事場で昨日2月25日(木)から、鹿児島県のグルメと伝統工芸品を一堂に集めた「大鹿児島展」が開催され、大変な人気となっています。

鹿児島黒豚や鹿児島黒牛をはじめ、本場鹿児島のさつま揚げ、鹿児島土産で人気のかるかん、本格焼酎など約90店舗が出店しています。

見どころは、今回初登場となる、今鹿児島で話題のラーメン店「ヌードル ラボラトリー 金斗雲」で、イートインでは、豚骨と鶏ガラを合わせた濃厚なスープに中太縮れ麺を合わせ、煮卵やチャーシューなどをトッピングした「特製黒雲(しょう油味)」(994円)を提供するほか、地元で一番人気が高いという、コクがあるのにあっさりとした「黄雲(みそ味)」(897円、各日限定200点)も提供します。

鹿児島県は養殖ウナギの生産が日本一ということから、「うなぎ舎819~薩摩川内市~」が出店します。ご飯に錦糸卵を敷き詰めた上に、鹿児島特有の甘めのタレを使ってふっくらと仕上げたかば焼きをのせた「うなぎ弁当(松)」(1折2,970円)を販売します。志布志「Dining萬來」の鹿児島黒豚を使った「鹿児島の黒てんこ盛り弁当」(1折2,160円、各日限定100点)も販売します。

その他、会場では銘柄焼酎や、各日限定で行う「日替わり飲み比べセット」も販売します。初日には、魔王、森伊蔵など「鹿児島本格焼酎60本セット」(1.8リットル×60本=125,001円、限定5点)を販売し、大きな話題となったそうです。同27日(土)には、三岳、伊佐美など「鹿児島本格焼酎6本セット」(1.8リットル×6本=13,001円、限定60点)と、魔王など「鹿児島本格焼酎6本セット」(1.8リットル×6本=12,901円、限定20点、各日1人1点限り)を販売する予定です。


それでは本日も一日よろしくお願いいたします。

日本水道センター トップページへ


最近の投稿

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。本日のニュースです。 【話題】 「「渋谷盆踊り」に6万人」 「第5回渋谷盆踊り2024」が8月3日、「SHIBUYA109」前や道玄坂などで開かれました。 盆踊りは、「渋谷音頭 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。本日のニュースです。 【話題】 「横浜赤レンガ倉庫で「台湾祭」」 台湾文化を体感できる「台湾祭 in 横浜赤レンガ2024」が、横浜赤レンガ倉庫イベント広場で開催されています。 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。 本日のニュースです。 【話題】 「船橋競馬場で稀少なカブトムシやクワガタを展示」 国内外のさまざまなカブトムシやクワガタを展示するイベント「TOMUSHIのカブクワすごいぞ! […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。 本日のニュースです。 【話題】 「東京大神宮で恒例「納涼盆踊り大会」」 飯田橋の東京大神宮(千代田区富士見2)境内で8月7日・8日の2日間、夏の恒例行事「東京大神宮 納涼盆踊り大 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。 本日のニュースです。 【話題】 「港区立みなと科学館で 「みんなのロボット展」が開催」 仕事や作業、暮らしを助け、さまざまな分野で活躍が期待される「ロボット」を紹介する 「みんな […]

お客様の声
『日本水道センター お客様の声』

トイレ交換をさせて頂きました【相模原市緑区S様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 見積もりから作業完了までわかりやすく丁寧な説明でした。仕上がりも良く満足しております。 相模原市緑区の水ま […]

お客様の声
『日本水道センター お客様の声』

給湯器交換をさせて頂きました【千葉県市原市A様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 ※GW直前に給湯器が故障。最短当日を謳う他社2社に連絡。最短GW明けとの事。日本水道センターさんは電話受付 […]

お客様の声
『日本水道センター お客様の声』

トイレ交換をさせて頂きました【千葉県鎌ケ谷市S様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 ※作業時間が早く綺麗に仕上げて頂きありがとうございました。近所の方にも自信を持って紹介できます。 千葉県 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。 本日のニュースです。 【話題】 「鍋屋横丁通りで「なべよこ夏まつり」」 「なべよこ夏まつり」が8月3日・4日、鍋横商店街通りで開催されます。 両日、鍋屋横丁通り約400メート […]


事前に料金をご提示したあと、
お客様のご了承をいただいて初めて
作業に入りますので、
どうぞご安心くださいませ。

事前に料金をご提示したあと、お客様のご了承をいただいて初めて作業に入りますので、
どうぞご安心くださいませ。

PAGE TOP