おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。
【話題】
「仙台ロフトにアニメ"おそ松さん"コラボカフェ "チビ太のおでん" も提供」
「アニメガカフェ」仙台ロフト店(仙台市青葉区)で現在、テレビアニメ「おそ松さん」とのコラボレーションカフェを展開し、大きな話題となっています。
漫画家・赤塚不二夫生誕80周年を記念して制作された同アニメは、赤塚さんのギャグ漫画「おそ松くん」に登場する「松野家」の6つ子が大人になった世界を描いたものです。昨年10月からテレビ東京系列で放送を開始しています。
同作の世界観を体験しながら店内での食事を楽しんでもらおうと企画した同カフェは、仙台ロフト店のほか、心斎橋OPA店、渋谷cocoti店(4月1日~5月8日)、横浜ビブレ店(同)の全国4カ所のアニメガカフェで展開します。
メニューは、おそ松さんの6つ子をイメージしたドリンク6種類(各500円)をはじめ、「6つ子のたこ焼き」「ハタ坊のオムライス」(以上、デコレーションピック付き、700円)、「トト子の魚屋プレート(かまぼこ・サワラ西京焼き)」(800円)、「チビ太のおでん(ダイコン・ゆで卵・コンニャク・さつま揚げ・ゴボウ巻き・ちくわ・昆布)」(1,000円)などとなります。ドリンクまたはフード1品注文ごとに付き特典クリアコースター(全10種類)が1枚付きます。
アニメガカフェ限定商品の「おそ松さん アクリルキーホルダー」(トレーディング全10種、各600円)、「おそ松さん 缶バッチ」(同、各300円)「おそ松さん ビッグアクリルキーホルダー」(全6種、各1,000円)、「おそ松さん スタンンドポップ」(同、各700円)も販売しています。
10代後半~20代の女性を中心に、連日にぎわいをみせていて、店舗内の混雑の緩和を図るため、状況により入店整理券を配布しています。
【テクノロジー】
「グーグル開発のAI、囲碁第2局も勝利 トップ棋士との対局で」
米グーグル(Google)が開発した囲碁の人工知能(AI)「アルファ碁(AlphaGo)」と、韓国のプロ囲碁棋士・李世ドル(Lee Se-Dol、イ・セドル)氏(33)の対戦の第2局が昨日10日、ソウル市内のホテルで行われ、アルファ碁が初戦に続いて勝利を収めています。五番勝負のこのシリーズで、新しいタイプの「直感的」AIは衝撃的な世界デビューを果たしています。
9日の第1局で、現代における最強の棋士の一人とされる李氏を破り、世界を驚かせたアルファ碁は、4時間半に及んだ第2局も勝利したことで、勝利が偶然の産物ではないことを証明してみせました。
李氏は対局後、記者団に対し「言葉がない。私の完敗だったことを認める」と語り、10日のアルファ碁には「弱点がなかった」と付け加えています。
先だって李氏は、AIに対して自らの「大勝」を予見していました。だが対局後、李氏は青ざめた顔で「アルファ碁は今日、ほぼ完ぺきな囲碁を打った。(中略)全力を尽くして、少なくとも1勝はしたい」と述べています。
残り3局は、12日、13日、15日に行われます。100万ドル(約1億1000万円)の賞金がかかったこのシリーズに勝利するためには、李氏は残り3局全てに勝たなければなりません。
プロの囲碁棋士で解説者の金成龍氏によると、李氏はアルファ碁が序盤で「衝撃的なまでに型破りな」手を何度か打ったところで、苦戦し始めたようだったとのことです。
金氏はアルファ碁が打った型破りな手の一つについて、「もし韓国、日本、中国のプロ囲碁棋士1300人全員を調査しても、誰一人としてあの手を打たなかっただろう」と評しています。
【グルメ】
「あべのハルカス近鉄本店で物産展 "道の駅EXPO" ご当地グルメが集結」
あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)ウイング館9階催会場で昨日3月10日から、物産展「道の駅EXPO大阪2016」が始まり、大きな話題となっています。
全国約50の道の駅が集結し、各地自慢のグルメを紹介する同展、その場で飲食できるようフードコートを設けるほか、ステージでご当地キャラの登場や音楽ライブも予定しています。同イベント広報担当によると、道の駅の物産展は百貨店では初めてとのことです。
販売メニューは、「なかがわ」(北海道)の「道産牛ステーキ重」(1,998円)、「どんぐりの里いなぶ」(愛知県)の「粗挽きフランク」(250円)、「但馬のまほろば」(兵庫県)の「まほろバーガー」(300円)、「神話の里 白うさぎ」(鳥取県)の「もさ海老ホットサンド」(600円)、「霧の森」(愛媛県)の「霧の森大福」(8個入り、1,080円)、「ソレーネ周南」(山口県)の「吊しベーコン」(1,080円)などとなります。
併せて、本日3月11日に東日本大震災から5年目を迎えることから震災と復興に向けての歩みなどを紹介するパネル展「震災の記憶、復興への歩み、災害への備え」も行います。
それでは本日も一日よろしくお願いいたします。