『本日のニュース』

明けましておめでとうございます、コールセンター片倉です。

本日のニュースです。

 

【初詣】

 

「厄災を退散、特大の御神矢」

京都府八幡市八幡の石清水八幡宮に、迎春用のジャンボ御神矢3本(高さ7~8メートル)がお目見えした。この御神矢は節分まで設置され、初詣に訪れた参拝者らを出迎える。

神矢は同八幡宮のシンボルで毎年、冬至の日にお守りに御霊を入れる神事に合わせて設置している。境内にある直径20センチのモウソウ竹を切り出し、白い板を付けて矢の姿を型どり、2本は本殿前、もう1本は神楽殿前に設置された。

鎌倉時代の元寇の際、同八幡宮から飛び立った矢が嵐を起こし、敵陣を退散させたという伝承があり、家内安全や必勝祈願にご利益があるとして同八幡宮の御神矢は初詣の人気グッズとなっている。

同八幡宮は「今年は災害の多い一年だったが、新年は気分を新たに良い方向に向かっていく一年であって欲しい」としている。

 

 

 

「粘り強い復興を願う」

 

新年の五穀豊穣を祈願し、栃木県高根沢町上高根沢の安住神社で特大の鏡餅が奉納された。荒井清勝宮司(61)は「餅のようにねばり強く震災から復興する事を願いたい」と話している。

一段30センチ、三段重ねで高さ計90センチ。重さ約50キロ・グラムで、神社の職員が近くの水田で育てた、もち米「満月餅」を使用。10台のせいろでふかし、杵と臼を使って餅つきを行った。一段目と二段目は氏子らがフォークリフトで、三段目は12人の巫女らが神輿で運び、拝殿に供えた。

訪れた参拝客らは「予想よりも大きくて驚いた。去年は色々あったが今年は平和な年になってほしい」と話していた。


最近の投稿

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。本日のニュースです。 【話題】 「「渋谷盆踊り」に6万人」 「第5回渋谷盆踊り2024」が8月3日、「SHIBUYA109」前や道玄坂などで開かれました。 盆踊りは、「渋谷音頭 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。本日のニュースです。 【話題】 「横浜赤レンガ倉庫で「台湾祭」」 台湾文化を体感できる「台湾祭 in 横浜赤レンガ2024」が、横浜赤レンガ倉庫イベント広場で開催されています。 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。 本日のニュースです。 【話題】 「船橋競馬場で稀少なカブトムシやクワガタを展示」 国内外のさまざまなカブトムシやクワガタを展示するイベント「TOMUSHIのカブクワすごいぞ! […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。 本日のニュースです。 【話題】 「東京大神宮で恒例「納涼盆踊り大会」」 飯田橋の東京大神宮(千代田区富士見2)境内で8月7日・8日の2日間、夏の恒例行事「東京大神宮 納涼盆踊り大 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。 本日のニュースです。 【話題】 「港区立みなと科学館で 「みんなのロボット展」が開催」 仕事や作業、暮らしを助け、さまざまな分野で活躍が期待される「ロボット」を紹介する 「みんな […]

お客様の声
『日本水道センター お客様の声』

トイレ交換をさせて頂きました【相模原市緑区S様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 見積もりから作業完了までわかりやすく丁寧な説明でした。仕上がりも良く満足しております。 相模原市緑区の水ま […]

お客様の声
『日本水道センター お客様の声』

給湯器交換をさせて頂きました【千葉県市原市A様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 ※GW直前に給湯器が故障。最短当日を謳う他社2社に連絡。最短GW明けとの事。日本水道センターさんは電話受付 […]

お客様の声
『日本水道センター お客様の声』

トイレ交換をさせて頂きました【千葉県鎌ケ谷市S様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 ※作業時間が早く綺麗に仕上げて頂きありがとうございました。近所の方にも自信を持って紹介できます。 千葉県 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。 本日のニュースです。 【話題】 「鍋屋横丁通りで「なべよこ夏まつり」」 「なべよこ夏まつり」が8月3日・4日、鍋横商店街通りで開催されます。 両日、鍋屋横丁通り約400メート […]


事前に料金をご提示したあと、
お客様のご了承をいただいて初めて
作業に入りますので、
どうぞご安心くださいませ。

事前に料金をご提示したあと、お客様のご了承をいただいて初めて作業に入りますので、
どうぞご安心くださいませ。

PAGE TOP