『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務担当の滝沢です。
本日のニュースです。

【経済】

スカイツリー好発進 開業1カ月で550万人超え

高さ634メートルの世界一の電波塔としてオープンした東京スカイツリー(東京都墨田区)が22日で開業から1カ月を迎えました。ツリーを運営する東武タワースカイツリーによると周辺施設も合わせた来場者(5月22日~6月19日)は550万人を超えており、日本人の約20人に1人がスカイツリーを訪れた計算となります。

ツリーの展望台は完全予約制の入場券が必要だが、これまでに地上350メートルの「天望デッキ」は35万人、その7割の25万人以上が同450メートルの「天望回廊」を訪れています。同社が予想しているツリーと周辺施設の1年間の来場者数は3200万人ですがこの1カ月は当初の想定を超えるペースで推移しています。

ツリーの開業1カ月は順風満帆な船出ですが今後の最大の課題は「強風」との事です。

開業初日の5月22日と同28日には強風の影響でエレベーターが自動停止することも予想されたため、ツリーの運営会社は一時天望回廊と天望デッキをつなぐエレベーターを自主的に停止し、大きな混乱はなかったが天望回廊に昇った人が降りられない時間帯もあり強風への弱さが露呈しました。

そのため、台風4号が関東地方に接近した19日は「自主停止させる事態を防ぐため」として開業後初めて事前に天望回廊の営業終了時間を午後10時から午後6時に、天望デッキを午後9時に早めました。20日には朝から天望回廊の営業を中止しました。台風の影響で来場できなかった個人客に限り指定日から30日以内に入場できるようにしたと話しています。

例年、7~10月は台風が多く発生する時期。同社は「お客さまの安全を最優先に考える」として今後も台風接近時や強風の際には、営業時間の変更を行うなどの対応を臨機応変に行っていくとしています。

【社会】

高2で卒業大学進学 文科省が新制度検討

文部科学省は高校を最短2年間で卒業できる制度を創設する方針を決めました。
大学進学が前提で優秀な高校生にいち早く高等教育を受けさせることで国際社会に通用する人材育成を目指します。

秋入学の海外大学へ留学しやすくなり、国内でも秋入学導入の障害とされるギャップタームの問題解消につながる効果が期待されています。現在も「飛び入学」制度はありますが、高卒資格が得られないなどの理由で利用が低迷していました。

文科省によれば新しい制度は一定の成績以上の生徒を対象として、高校の修業年限を3年とした学校教育法の改正などで対応する方針です。2年で卒業して大学に飛び入学したり、2年半で卒業して秋入学の留学にスムーズにつなげることも可能になります。詳細な制度内容は今後、有識者会議や中央教育審議会で論議される見通しです。近く開かれる国家戦略会議で方針を報告します。

優れた資質を持つ高校2年生について大学入学を認める「飛び入学」制度は1997年から一部の分野で2001年には分野を問わず実施可能になっています。今年度までに実際に飛び入学をしたのは約100人にとどまっています。

飛び入学した場合「高校中退」扱いとなり大学を中退した場合、中卒資格になってしまうことや個人や大学へのメリットが明確でないなどの点が指摘されていました。

<秋入学>
入学時期を秋口とする制度で米国や欧州、中国など世界的には主流となっています。4月に始まる国は少数にとどまり、これが学生の海外留学や外国人留学生の受け入れの障害になっているとの指摘があります。国内でも東京大学を中心に検討が進みますが、高校卒業から大学入学まで約半年間の空白期間(ギャップターム)が生じるため慎重意見も根強いとの事です。

【社会】

節電でライトダウン 灯でロマンチックな夜景に

一年で最も日照時間が長い夏至の21日地球温暖化や省エネルギーについて考えてもらおうと夜間にライトアップの照明を消す「ライトダウン」が名古屋テレビ塔など全国各地で行われました。

ライトダウンは2003年から環境省の呼びかけで始まった運動です。夏至と七夕の2日間の午後8時から2時間にわたり観光施設やオフィスビル、大学などの照明を一斉に消しました。

照明が消えたテレビ塔やオアシス21(名古屋市東区)では照明の代わりにキャンドルに灯がともされました。

それでは本日も一日よろしくお願いします。 日本水道センタートップページへ


最近の投稿

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。本日のニュースです。 【話題】 「「渋谷盆踊り」に6万人」 「第5回渋谷盆踊り2024」が8月3日、「SHIBUYA109」前や道玄坂などで開かれました。 盆踊りは、「渋谷音頭 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。本日のニュースです。 【話題】 「横浜赤レンガ倉庫で「台湾祭」」 台湾文化を体感できる「台湾祭 in 横浜赤レンガ2024」が、横浜赤レンガ倉庫イベント広場で開催されています。 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。 本日のニュースです。 【話題】 「船橋競馬場で稀少なカブトムシやクワガタを展示」 国内外のさまざまなカブトムシやクワガタを展示するイベント「TOMUSHIのカブクワすごいぞ! […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。 本日のニュースです。 【話題】 「東京大神宮で恒例「納涼盆踊り大会」」 飯田橋の東京大神宮(千代田区富士見2)境内で8月7日・8日の2日間、夏の恒例行事「東京大神宮 納涼盆踊り大 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。 本日のニュースです。 【話題】 「港区立みなと科学館で 「みんなのロボット展」が開催」 仕事や作業、暮らしを助け、さまざまな分野で活躍が期待される「ロボット」を紹介する 「みんな […]

お客様の声
『日本水道センター お客様の声』

トイレ交換をさせて頂きました【相模原市緑区S様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 見積もりから作業完了までわかりやすく丁寧な説明でした。仕上がりも良く満足しております。 相模原市緑区の水ま […]

お客様の声
『日本水道センター お客様の声』

給湯器交換をさせて頂きました【千葉県市原市A様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 ※GW直前に給湯器が故障。最短当日を謳う他社2社に連絡。最短GW明けとの事。日本水道センターさんは電話受付 […]

お客様の声
『日本水道センター お客様の声』

トイレ交換をさせて頂きました【千葉県鎌ケ谷市S様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 ※作業時間が早く綺麗に仕上げて頂きありがとうございました。近所の方にも自信を持って紹介できます。 千葉県 […]

本日のニュース
『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。 本日のニュースです。 【話題】 「鍋屋横丁通りで「なべよこ夏まつり」」 「なべよこ夏まつり」が8月3日・4日、鍋横商店街通りで開催されます。 両日、鍋屋横丁通り約400メート […]


事前に料金をご提示したあと、
お客様のご了承をいただいて初めて
作業に入りますので、
どうぞご安心くださいませ。

事前に料金をご提示したあと、お客様のご了承をいただいて初めて作業に入りますので、
どうぞご安心くださいませ。

PAGE TOP