こんにちは。コールセンター片倉です。20回目を迎えましたトイレの豆知識です。毎度ご覧いただきありがとうございます。今後も皆さんのお役に立つ情報をこちらで発信していきたいと思います。
今回のテーマは「簡単に設置できるかつ便利な温水洗浄便座(ウォシュレット)のすすめ!」です。温水洗浄便座については以前にも少し触れましたが、改めてご紹介したいと思います。それでは今回もよろしくお願い致します。
【 温水洗浄便座(ウォシュレット)の正しい使い方 】
交換後の新しいトイレや温水洗浄便座(ウォシュレット)の正しい使い方はあまり他人から説明されないものです。便器とタンクのみの交換でしたら流し方さえわかれば問題ないですね。普通便座や暖房便座、便座再利用という形ならそんなに困ることはないでしょう。
困るのは、新たに温水洗浄便座を設置した場合、もしくは、いままでのものとは全然違うものに交換された場合でしょうか。当社では交換後ご案内に努めておりますが、それでも機能の全てをご案内できているわけではありません。使い方が分かりにくいことが多く、普及はしていても充分な機能が使われていない場合もあります。
一番よく使うおしり洗浄機能ですが、水の勢いはそれぞれの好みで変更できるので、痛くない程度で優しく水が当たるくらいに設定しておくとよいでしょう。洗う時間は少し長めにとったほうが周囲に飛び散ってしまう汚れなども一緒に流せるようになるので安心です。こればかりは自分でベストを探していただくのが一番です。おしりに痔がある場合には紙でふかなくても良いので痛みを軽減でき、痔の治療にも生かせます。便秘や便の不調があるような人には特に最適です。 生活においてストレスが多い人は痔になる前から温水洗浄便座(ウォシュレット)の使い方も含めて気をつけておくとよいでしょう。
お尻は特に体の中でもデリケートな部分になるので、紙ではなく水で洗浄する事は、肌にも優しく衛生面でもデリケート箇所を綺麗に保つ事が出来ます。
操作部にはいろいろなボタンが付いております。最近のものは絵が描いてあったり、わかりやす言葉で書かれているものも多くなり、取扱説明書を見なくても何となく使えてしまいます。しかし、その機能をフルに生かすのであればやはり取扱説明書を読むのが良いです。
それでも不明な点がある場合には、メーカーの相談窓口に確認するのが良いでしょう。もちろん当社コールセンターでもお電話でご対応いたします。お困りの際は以下の電話番号へ。