水回りの豆知識
トイレに関する豆知識
トイレリフォームについて
さぁトイレのリフォーム!窓の位置と最適な大きさは?
「大きくてお洒落な、明るく開放感のあるトイレにしたい!」と考える一方、防犯や外観など現実問題を考慮しなければならないのも事実です。そもそも窓を設置すべきなのか、と色々頭を悩ませる存在です。
ここでは、窓の有無を決める理由や換気扇との機能差、 そして位置や大きさの目安について以下にまとめました。
トイレに窓は必要?不要?
新築やトイレリフォームの際たびたび問題となる窓ですが、今は換気・排水設備が整い、付ける必要性から解放されたため、間取りの制限もなくなったことから、トイレを外壁側に配置せず、あえて付けないマンションも多くなりました。
それでも新築やリフォームとなると、トイレに窓を付けたいという方がとても多いようです。
その理由は、
・日光を取り入れて明るくしたい
・臭いや湿度がこもらないように換気したい
などが主となります。
それでは、現在普及している換気扇との機能的な大きい違いはあるのでしょうか?
調べてみると双方に大きな差はなく、付けたいという希望はあくまで気分的な理由と述べる施主様が ほとんどです。
そのため、必要・不要に関しては、施主様の目的次第ということになります。
トイレが外壁に面していないお宅ではそもそも設置不可ですが、面していれば設置することは可能です。 「換気扇だけではなく、窓を付けて解放感を得たい」、「電気だけでなく、昼間は自然光を取り入れたい」とお考えの場合は、私たち日本水道センターにご相談ください。
快適で手入れが簡単な窓の位置とは
取り付けが決定したら次は設計です。まず考えなければいけないのは位置です。
トイレが1階と2階以上では、位置の考え方も異なってきます。
これは防犯やプライバシーの観点からくるもので、1階なら高い位置が推奨され、2階以上になるとデザインや手入れを視野に入れたものも選択に入れて良さそうです。
1階の窓に関する高さの具体的な決まりはなく、頭より高い位置が目安とされています。これは主に防犯上から来る理由でしょう。設置するタイプですが、手入れの簡単さで言えばオフィスビルなどで見ることのできる回転窓のようなタイプです。ですが、防犯を考えると滑り出しのタイプにストッパーを付けた方がより安全とされています。
2階以上については床から150~160㎝と、身長と同じか目線より少し下程度に設置されている所が見られます。 1階に比べて侵入されるリスクが低いため、こうした高さに設置する事となります。 夜間に照明を付けると、自身のシルエットが外部から見えてしまう可能性もありますが、この辺りはすりガラスを選ぶかカーテンを使用するなどで対処できるかと思います。
現在様々なタイプのものが出回っているので、相談の上、窓の高さに適したものを選ばれるとよいでしょう。
防犯や外観を考慮した最適な大きさ
設置するなら防犯性に優れていることが一番ですが、もうひとつ重要なこととして外観があります。
外からも見えるものなので、家全体とのバランスやデザインを考えて選ぶ必要があります。
とはいっても防犯と外観はどの窓に対しても言えることです。
では、理想とされる最適な大きさとはどれぐらいなのでしょうか。
一般にはサッシのサイズがまとめられている「規格サイズ表」があり、幅が300mm~845mm、870mm~1,690mm、1,800mm~3,810mmと分かれ、高さは370mm~2,230mmと決まっています。
選ばれているのは、
・大きめだと 600mm(高さ)×1,000mm(幅)や600mm×900mm
・一般的だと 600mm×700mm
・小型だと 770mm×405mm
と縦長のタイプを指定される方もいらっしゃいます。
世間で共通とされる最適な大きさはなく、家主の目的によって最適な大きさが決まってきます。
最近は、サイズは縮小傾向にあるらしく、あまり大きいものを付ける所はないですが、人通りがなく防犯上大きな問題がなければ、大きめのタイプを取り付けて開放感を得るのも良いのではないでしょうか。